科学技術

セイコーインスツル、携帯カメラ向けに液体で焦点を合わせる「液体レンズ」を製造開始

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080211_liquid_lens/ セイコーインスツルが携帯電話などの小型機器向けに、これまでの機械ではなく、液体を用いることでレンズの焦点を合わせることができる「液体レンズ」の量産を開始するそうです。これに…

モバイル電源自給自足。

膝発電は意外と効率的 http://tftf-sawaki.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_e4d7.html 人の膝に取り付けて、歩行中に発電しようという装置の話。ポータブルGPSや携帯電話、あるいは体内に埋め込んだ電気機器などの電源に使おうということらしい。人の歩…

米海軍が実験成功した『レールガン』とは

http://wiredvision.jp/news/200802/2008020421.html 『Military.com』に、レールガンの仕組みが解説されている。[日本語Wikipediaの解説はこちら。火薬を使用する火器では、燃焼によるエネルギーの多くが熱の形で失われ、弾体の投射エネルギーに使われるの…

「脳のペースメーカー」インプラントで鬱病治療

http://wiredvision.jp/news/200705/2007052923.html サンディエゴ発――精神科医によれば、迷走神経を通して脳に電気パルスを送り込む新しい医療技術は、重症の鬱病の抑制に、少なくとも薬物治療と同じくらいの効果があるという。この『迷走神経刺激(VNS)』セ…

ナノチューブを大量生産、産業技術総合研が技術開発

次世代の新素材として注目される超微細の炭素素材「カーボンナノチューブ」を従来の数百分の1のコストで大量生産できる基礎的な技術を、産業技術総合研究所ナノカーボン研究センター(茨城県つくば市)が開発した。 化学メーカーの日本ゼオン(東京都千代田…

電力、ガス 業務キッチン対決

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050703-00000001-san-bus_all ほかの料理にはともかく、火力のいる中華には電気は向かないと思う。 でもまあ、業者間の競争の結果、調理器具が使いやすくなるのは、いい傾向だとは思うけど。

 「太陽帆船」を打ち上げ、軌道入りの信号受信と

http://www.cnn.co.jp/science/CNN200506220017.html 太陽帆船続報。 まだ基礎研究の段階なわけですが、このプロジェクト、 1.国家主導の計画ではない。 2.初めての、宇宙空間で「ロケット」以外の推進方式を試すもの。 という、大きな二つの特徴がある…

 初のソーラー・セール宇宙船、ついに打ち上げへ

http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050617301.html ついに打ち上げかー。 それはともかく、 コスト削減のために、惑星協会ではコスモス1の打ち上げにロシアの弾道ミサイル(写真:2001年の実験時撮影)を改造して使用し、北極圏のバレンツ海…

 ソーラー・セール宇宙船、NASAの施設でテスト進む

http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050509301.html 「技術的には可能」といわれていたアイデアが、どんどん実用化されていくのだな。まあ、今はまだ、テスト段階なんだろうけど。

 コンセプト検索でテロ対策--米で進む新検索エンジンの研究

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20084153,00.htm 「例えば、ここにいる2人の人物を結び付けるある問題があり、われわれはその2人を知らないとする。普通は、その2人に関する全ての文書に目を通すことから始めるだろう。しかし、われわ…

 米アイオメガ、DVDの容量を最大100倍にする技術で特許

http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050527303.html 既存の大手メーカーが次世代DVD規格を巡って暗闘を繰り広げている隙に、ひょっこりこういうダークホースが出てくるあたり、いろいろな意味で面白い世界だよなぁ。 ベンチャー企業の支援や…

 発泡スチロールリサイクル 高品質で再製品化 仙台

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050528-00000005-khk-toh こういうのは、どんどんやってくれるといいですね。

超酸化水『マイクロシン』が広げる可能性

http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050518301.html これだけいいことすくめだと、どっかの新興宗教か危ない民間療法みたいじゃないですか。

 実在の巨大ロボ

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0505/16/news016.html これ、わたしも何度か雑誌でみたことあるし、結構有名かも。 「動力が250cc」ってぇのが、いい。バイク並かよ!

 「自己複製ロボット」が、さらに生物に近づくには

http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050516302.html 発想は面白いと思うけど、これ、無茶よ。 ごく普通に使用されている「ロボット」なる語も、工場の自動マニュピュレータから空想の中の巨大人型兵器までを等しく「ロボット」呼ばわりして…

 廃プラスチックを都市ガスに変換。リサイクル実用化へ。

http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/env/news/20050507dde001040032000c.html 記事中にもあるけど、様々な廃棄物を再加工してリサイクル方法は確立されている場合でも、コスト的に割高になって結局は引き合わない、余分な予算を計上しなければならない、…

 「Internet2」の実験結果

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/05/06/006.html 良好なようです。 「日本から地球の反対側まで、CD1枚のデータなら0.7秒、DVD1枚なら5秒、100GBのデータであれば約110秒で送れるという。」 だってさ。

 さいう゛ぁーぱんく

http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050506306.html http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050506303.html 自動義肢だよ。ワイヤードだよ。 なんだかどんどん現実がSFに浸食されとるなぁ。