「感想耐性主張バナー置き場」補足説明。

「感想耐性主張バナー置き場」
http://www.cmo.jp/users/ayamine/kansou/
について、少々補足。

基本的に、自分で「誰か白旗感想同盟」造ってくれないかなぁ」とかいうだけあって、企画の趣旨自体には、もう、大賛成なんです。
ただ、こういうのはちょうど「リンクはTOPページに」などという「宣言」と同じで、
「うちのサイトはこういう趣旨でやってます」という「意思表示」の役割は果たすけど、
それを不特定多数のROMさんすべてに強制する権限は誰にもないわけです。
本来、WEBという世界は、「リンクなどによる相互参照性、相互言及性」を前提として発展してきたインフラなわけですから、「リンクフリーでどこのコンテンツに対する意見も言い放題」というのが、本来の姿なわけです。
ただ、WEBに関わる人がこんだけ増えてくると、「単一の基本原則」だけではいろいろと具合が悪いことが生じる場合もでてくるわけで、その意味では、ある特定のサイトの管理人が「リンクする際はしかじかのルールで」とか「うちのコンテンツに言及する際はしかじかにお願いします」とかいう主調をおおやけに表示していたら、「なんの強制力もない」ということを弁えた上で、設定された「ローカルルール」を尊重するのが「大人の対応」だと思います。
ただし、そういう配慮やなんかがまるで「出来ない」、あるいは、「しようとしない」人というのは、少数ながら確実にいらっしゃるわけで、様々なトラブルというのは大抵こういう人々が原因になって発生する確率が非常に高い。
以上、「現状の基本説明」終了。

で、肝心の、
「感想耐性主張バナー置き場」
http://www.cmo.jp/users/ayamine/kansou/
についてですが、「現実に即した対応を考えているな」と思わされる点が二点ほどあります。

一つは、
>なお、バナーを貼ったからといって思ったとおりの感想がもらえる訳ではありません。
>あくまで主張は主張、聞き入れられない場合もあります。
あるいは、
>バナーもしくはこのページへのリンクを貼ったことによってトラブルが起きても当方は一切責任を負いません。
という文言がきっちりと盛り込まれていること。
つまり、上に説明した「現状の基本説明」について、きっちりと理解した上で企画を立ち上げておられる。


もう一つは、
>宜しければバナーごとに設けてあるBOARDにご自分のスタンスなど一言書いて下さると他の方の参考になるかと(強制ではありません)。

という文中の、最後の括弧の中身(強制ではありません)という内容。
これは、いわゆる「同盟」タイプの組織化を意図していない、という宣言でもあるわけで、事実上、バナーを使用する際に、ページ内に説明されているルールを墨守しているかぎり、「特にバナー使用の報告は必要がない」ということを意味します。
一見小さなことですが、「企画主催者」の手間と労力を考えたら、とても合理的な判断だと思いますね。

以上のことをふまえた上で、同企画の「将来性」ということを勘案してみると、まあぶっちゃけ、「不安材料がない」んだわ。
ど派手に一気にブレイクする、ということもあまり考えられませんが、かわりに、「地味にじわじわ浸透していって、気がついたらかなり広い範囲に普及していた」というパターンで波及していくんじゃないでしょうか?
あー。
似たような例を出すと、「WEB拍手」に近い感じで、じわじわ広がっていくのではないかと、予測します。
あれも、「誰が宣伝した」と言うこともなく、いつのまにか広い範囲で普及していたでしょ?